2011年03月18日
幼稚園卒園 おめでと
まだまだおこちゃまだと思っていた サエが
今日、めでたく幼稚園卒園です。
今日、めでたく幼稚園卒園です。



入園式の時は不安がいっぱいだったのに
今日の卒園式は 一人一人、きちっと前を向いて
先生方のあいさつにちゃんと答えていた。

立派だったよ~
「別れのことば」も
あんなに長い文章だとは思わなかった~
今日の卒園式は 一人一人、きちっと前を向いて
先生方のあいさつにちゃんと答えていた。

立派だったよ~

「別れのことば」も
あんなに長い文章だとは思わなかった~

先生が式の始めからずっと泣いていました。
というか、昨日から泣きっぱなしだったみたい。

先生から一人ずつお祝いの言葉と
お菓子と、ハグをもらっていました。
4月からは
ピカピカの小学生
いろんなことにチャレンジして
たくさんのことを学んでいってね
というか、昨日から泣きっぱなしだったみたい。

先生から一人ずつお祝いの言葉と
お菓子と、ハグをもらっていました。
4月からは


いろんなことにチャレンジして
たくさんのことを学んでいってね

2011年03月02日
2011年03月01日
高校 卒業 おめでとー
今日は高校の卒業式でしたね。
私の弟クンもめでたく卒業。
私の弟クンもめでたく卒業。

新しい道を再び切り開いて
一歩一歩
楽しみながら
前進していってほしいです。
卒業オメデトー
一歩一歩
楽しみながら
前進していってほしいです。


そして・・・
式が終わってから
D‐51のサプライズライブがありました。

PTA役員のみなさん、お疲れ様でした。
卒業生の門出を
いい思い出で締めくくることができたと思います。
ありがとうございました。
2011年01月07日
2010年12月07日
ちびリンゴ
ちびリンゴをもらいました。

初めて見ました。
ニセモノみたいでおもしろいです。
こんなに小さいのに味はしっかり
リンゴ
です。
種が、普通のリンゴと変わらない大きさなので
食べるところがめっちゃ少なくなります
私は普通のリンゴでいいです


ニセモノみたいでおもしろいです。
こんなに小さいのに味はしっかり


種が、普通のリンゴと変わらない大きさなので
食べるところがめっちゃ少なくなります

私は普通のリンゴでいいです


2010年12月03日
ピアノ弁当♪

ひさびさ~のブログアップ

ピアノ弁当~








ご飯にのせた海苔が結構面倒くさいの

時間がない朝の天敵

ゆがんでるけど一応ピアノに見えるからいいさ~ね

2010年10月16日
【絵本】へびのひみつ
図書館等にはかならずあると思うんですけど
私はあまり好まない
図鑑的絵本。
動物・虫・植物..etc...
サエは好きみたいで
よく借りてくる。
借りてきた絵本
クワガタ・だんごむし・ゲンゴロウ・・・(とにかく虫ばかり)
こないだ借りてきたのが
へびのひみつ

私は表紙からヤラれました。。
悪いけど読む気になれない。。
とにかくへびの一生が
高画質写真とともに綴られた一冊。
しっかり読んであげましたけど

脱皮シーンなんかは・・・


・・・なんとも言えない素晴らしい写真です
子供の興味を親が奪うわけにはいきません。
何でも見て触れて、発見を楽しんで欲しいです。
毒があるものは注意が必要ですけどね。
私はあまり好まない
図鑑的絵本。
動物・虫・植物..etc...
サエは好きみたいで
よく借りてくる。
借りてきた絵本

クワガタ・だんごむし・ゲンゴロウ・・・(とにかく虫ばかり)
こないだ借りてきたのが
へびのひみつ

私は表紙からヤラれました。。

悪いけど読む気になれない。。
とにかくへびの一生が
高画質写真とともに綴られた一冊。
しっかり読んであげましたけど


脱皮シーンなんかは・・・



・・・なんとも言えない素晴らしい写真です

子供の興味を親が奪うわけにはいきません。
何でも見て触れて、発見を楽しんで欲しいです。
毒があるものは注意が必要ですけどね。
2010年10月15日
【絵本】りんごがたべたいねずみくん
りんごがたべたいねずみくん

サエが幼稚園から借りてきた絵本。
りんごが実った木の前で
ねずみくんが食べたそうに上を見上げていると
様々な動物がやってきて
それぞれの体の特徴を生かして
りんごを採っていきます。
鳥は翼を使って羽ばたいて木の上まで上がって。
象は長い鼻をのばして。
猿は得意の木登りをして。
アシカだけは直接自分で採れないけど
サーカス等でおなじみ
鼻先でのリフティングの要領で
ねずみくんをポーンと木の上まで跳ばして。
りんごを採ることが重要ではなく
それぞれに個性があって
それでいいんだと
深~い内容の詰まった絵本。
子供が大きくなるまで
大切に胸の中に残しておいて欲しい一冊。
りんごが実った木の前で
ねずみくんが食べたそうに上を見上げていると
様々な動物がやってきて
それぞれの体の特徴を生かして
りんごを採っていきます。
鳥は翼を使って羽ばたいて木の上まで上がって。
象は長い鼻をのばして。
猿は得意の木登りをして。
アシカだけは直接自分で採れないけど
サーカス等でおなじみ
鼻先でのリフティングの要領で
ねずみくんをポーンと木の上まで跳ばして。
りんごを採ることが重要ではなく
それぞれに個性があって
それでいいんだと
深~い内容の詰まった絵本。
子供が大きくなるまで
大切に胸の中に残しておいて欲しい一冊。
2010年10月14日
2010年10月06日
小・幼運動会
幼稚園に上がって
初めて小学生とのコラボ運動会。
午前中で終わるんだけどね
一応お弁当も準備して
那覇からじぃじ達も呼んだら
めっちゃ張り切ってたけど
やる気あるようには見えません。。

かけっこは
8人中4位(本人いわく)。
中途半端~~
とにかく天気に恵まれ
ケガもなく
いい運動会でした
お疲れチャン
初めて小学生とのコラボ運動会。
午前中で終わるんだけどね
一応お弁当も準備して
那覇からじぃじ達も呼んだら
めっちゃ張り切ってたけど
やる気あるようには見えません。。

かけっこは
8人中4位(本人いわく)。
中途半端~~

とにかく天気に恵まれ
ケガもなく
いい運動会でした

お疲れチャン

2010年08月18日
いとこ と いとこ
約半年ぶりに東京から私の弟家族が遊びにきました。
サエは1週間も前から、いとこのユアに会えるのを楽しみにして
「あと何回寝たら、ユア達来るの~??」と
ずーーーーっと興奮してました。

ユアは 相変わらずウーマクー

スイカ割りしたり
花火したり

ユアは、スイカ割りの目隠しに
「前が見えない!!」と激怒。
ひいじいちゃんもスイカ割りに参加したけど
みごとにハズれ、全員で大爆笑

名護市長杯のハーリー大会にも行って
私の会社の漕ぎ手メンバーとして
弟2人と、弟のお嫁さんもほぼ強制的に参加させ
3人には迷惑だったかもしれないけど
楽しい夏を過ごしました。
写真をもっといっぱい撮っておけばよかった。。
サエは1週間も前から、いとこのユアに会えるのを楽しみにして
「あと何回寝たら、ユア達来るの~??」と
ずーーーーっと興奮してました。

ユアは 相変わらずウーマクー


スイカ割りしたり

花火したり


ユアは、スイカ割りの目隠しに
「前が見えない!!」と激怒。
ひいじいちゃんもスイカ割りに参加したけど
みごとにハズれ、全員で大爆笑


名護市長杯のハーリー大会にも行って
私の会社の漕ぎ手メンバーとして
弟2人と、弟のお嫁さんもほぼ強制的に参加させ

3人には迷惑だったかもしれないけど
楽しい夏を過ごしました。
写真をもっといっぱい撮っておけばよかった。。
2010年08月12日
19センチ
こども靴のくせして!
意外と高いねん!
「瞬足シュンソク」とかいうヤツ。
す~ぐ サイズ合わなくなるのに
18.0cmのがきつくなったって事で
新しいのを買わされた。
意外と高いねん!
「瞬足シュンソク」とかいうヤツ。
す~ぐ サイズ合わなくなるのに

18.0cmのがきつくなったって事で
新しいのを買わされた。

19.0cm ¥2,400 也










来月6歳の誕生日を迎える。
身長:?(後日計ります)
体重:20kg
抜けた歯:3本
好きな食べ物:果物全般、ゴーヤー、コーヒーゼリー
特技:マイリー・サイラスの歌&踊り
2010年08月05日
きゅーボン

もうすぐお盆です。
母が亡くなって初めての旧盆。
いつも近くに居た人が突然いなくなると
変な感じ。。
それよりもなによりも、寂しさが大きいです。
サエもこんなに大きくなったよって
報告しておかなきゃね。
う~と~と~
母が亡くなって初めての旧盆。
いつも近くに居た人が突然いなくなると
変な感じ。。
それよりもなによりも、寂しさが大きいです。
サエもこんなに大きくなったよって
報告しておかなきゃね。
う~と~と~

2010年07月28日
一緒に♪
ひっさびさの投稿です。
あれよあれよという間に
子供はどんどん成長していきます。
前歯が3本抜けました(下2本・上1本)
既に永久歯が顔を出してます。
奥歯も半分顔を出してます。
あれよあれよという間に
子供はどんどん成長していきます。
前歯が3本抜けました(下2本・上1本)

既に永久歯が顔を出してます。
奥歯も半分顔を出してます。

女の子としてのこだわりも出てきました。
だけど仮面ライダーとかポケモンとか大好きです。
だけど仮面ライダーとかポケモンとか大好きです。

私も負けずに成長していきます。
体重じゃないですよ~
体重じゃないですよ~


2010年06月03日
幼稚園 弁当 【6月第1週】

今月からは週一でお弁当会。
作る側の身にもなってくださいよ。。。
名護市長さん、幼稚園給食も実施してください。。
なんて、グチをこぼしつつ
せっせと作っております

先日、学童(保育園)で食育に関するお話を聞く機会がありました。
次の記事で紹介するつもりですが
「玄米食」 のススメ。
主食を玄米にするのが難しければ
穀物を混ぜれば、白米だけの時よりも栄養値が上がるらしい
ちょっと前からうちでは「十穀米」 を実施中。
混ぜて炊くだけ。
簡単で栄養アップ

弁当にももちろん


右下に写ってるのは、たぶん動物


カラフルピーマン炒めとサーモンソテーと
ミートボールとアメリカンチェリーは、全てサエの大好物

全部ペロリと食べてくれるね。きっと。
2010年05月27日
梅雨 中休み。。
幼稚園進級して
新学期が始まった。
・・・と思ったら
5月もあと数日で終わってしまうよ~~


PTA役員とかPTA専門部とか
総会やら、、先生方の歓迎会やら。。。
今週末は幼稚園の親子レクが控えているし
再来週末はPTA競技大会。
ちょ~っとだけ大変かな
面倒くさいわけじゃない、本当。
イベント好きだしぃ~
学校に慣れないとって思うし~
ただねぇ~
私も中休みしたいなって。
仕事・家事・育児・実家のこと・親戚のこと etc..
・・・逃げるワケにはいかんのよ。
がんばれ 私。
新学期が始まった。
・・・と思ったら
5月もあと数日で終わってしまうよ~~



PTA役員とかPTA専門部とか
総会やら、、先生方の歓迎会やら。。。
今週末は幼稚園の親子レクが控えているし
再来週末はPTA競技大会。
ちょ~っとだけ大変かな

面倒くさいわけじゃない、本当。
イベント好きだしぃ~

学校に慣れないとって思うし~
ただねぇ~
私も中休みしたいなって。
仕事・家事・育児・実家のこと・親戚のこと etc..
・・・逃げるワケにはいかんのよ。
がんばれ 私。
2010年04月12日
信じること

本日より




大丈夫かね~・・・
周りのみんなに圧倒されてやいないか・・・
ついていけてるかな・・・
心配さぁ~・・・
な~んて思ってるのは親だけかしら。。
子供は適応能力が高いから
きっと私が心配する必要はないかもしれない。
でも
私の方がドキドキ、ソワソワして

落ち着かない~~~~


髪の下半分が
茶色くなってる?
「髪染めてるからだよ

モミアゲみたいなんですけど

ちゃんと観察して
表現できるようになってる証拠だね

きっと幼稚園1日目も、なんとか乗り切ってるよね。
2010年03月31日
2010年02月17日
本日!幼稚園オリエンテーション
4月になったらうちの長女、
幼稚園生
になります。
早いモンで。。。
本日は、入園の為のオリエンテーションです。
親のこっちがドキドキです
入園までに体調崩さないように。
最近、気温の変化が激しいのでね。
寒いときには体の暖まる
野菜スープがいいですね。
冷蔵庫に眠っている残った野菜や
子供が大好きなウインナーを細かく刻んで煮込むだけで
おいしく作れるこのスープ
大好きなんですよね~
よしっ
野菜スープ飲んだことだし、
今日のオリエンテーションがんばってくるよ


になります。
早いモンで。。。
本日は、入園の為のオリエンテーションです。
親のこっちがドキドキです


最近、気温の変化が激しいのでね。
寒いときには体の暖まる
野菜スープがいいですね。
冷蔵庫に眠っている残った野菜や
子供が大好きなウインナーを細かく刻んで煮込むだけで
おいしく作れるこのスープ

大好きなんですよね~
よしっ

今日のオリエンテーションがんばってくるよ

2010年02月11日
恐怖のフライト
1月に、ひぃおばぁちゃん(私にとっては祖母)の
告別式に行けなかったので
こないだの土日を利用して
いとこやおじさん、おばさんのいる
久米島へ行ってきました。
プロ野球の楽天がキャンプで久米島を訪れる時は
毎年のように雨が降っているらしく
私達がいた2日間もずーっと冴えない天気でした。
無事、線香
をあげて本島
に帰るという日・・・
でーじ大雨&強風


めちゃくちゃ揺れたし、急降下もバンナイ
機長の機内アナウンスなんかされたら
よけいに恐怖が倍増するっちゅ~ねん
墜落すると思いましたね。。。
図太い娘は隣でグースカピー
・・・無事帰れてよかったです。。。
機長さん、CAさん、ありがとうございました。。。
告別式に行けなかったので
こないだの土日を利用して
いとこやおじさん、おばさんのいる
久米島へ行ってきました。
プロ野球の楽天がキャンプで久米島を訪れる時は
毎年のように雨が降っているらしく
私達がいた2日間もずーっと冴えない天気でした。
無事、線香


でーじ大雨&強風

しかしこんな小さいプロペラ機でさ


めちゃくちゃ揺れたし、急降下もバンナイ

機長の機内アナウンスなんかされたら
よけいに恐怖が倍増するっちゅ~ねん

墜落すると思いましたね。。。
図太い娘は隣でグースカピー

・・・無事帰れてよかったです。。。
機長さん、CAさん、ありがとうございました。。。